用語集

自社株買い

自社株買い

自社株買い(じしゃかぐい)とは、企業が自社の発行済み株式を市場から買い戻すことを指します。これは、企業が自己の株式を保有することになるため、「自社株保有」とも呼ばれます。

自社株買いは、企業が自社株式を取得する主な理由として以下のようなものが挙げられます:

  1. 株主還元: 企業は、利益の一部を株主に配当として還元することが一般的ですが、自社株買いはもう一つの株主還元の手段として利用されます。自社株を買い戻すことによって、残る株主に対する所有割合が増加し、株価の上昇を期待することができます。
  2. 資本構造の改善: 自社株買いによって、企業の発行済み株式数が減少します。これにより、発行済み株式に対する利益配当や権利の割合が向上し、資本構造の改善が図られます。
  3. 株主価値の向上: 自社株買いによって、企業の自己資本比率が向上する場合があります。これにより、企業の財務健全性が高まり、株主の信頼を得ることができます。
  4. オプションや従業員報酬: 自社株買いは、従業員に対する報酬として利用されることもあります。例えば、企業が自社株を従業員に配布することで、経営陣や従業員のモチベーションを向上させることができます。

自社株買いは、企業の経営戦略や市場の状況に応じて実施されることがあります。ただし、自社株買いは株価の支持的な要素となる反面、過度に行われる場合や適切な理由がない場合は、市場に対する不信感を引き起こす可能性もあります。そのため、自社株買いを行う企業は、適切な理由と財務戦略を持ち、市場への適切な情報開示を行うことが重要です。