用語集

消費者物価指数

消費者物価指数(CPI)

消費者物価指数(CPI)は、一定の商品やサービスの価格変動を示す指標であり、一般的な物価の変動を把握するために使用されます。消費者が一定の商品やサービスを購入する際の価格を基に算出され、経済のインフレーション(物価上昇)やデフレーション(物価下落)の傾向を把握するのに役立ちます。

消費者物価指数は、一般的に国や地域ごとに作成され、消費者が日常的に利用する代表的な商品やサービスの価格変動を追跡します。一般的には食品、住宅、交通、教育、医療など、消費者が重要視する項目が含まれます。

消費者物価指数は、基準年を設定してその年の物価水準を100とし、他の年の物価水準と比較します。指数が100を超える場合は物価上昇、100未満の場合は物価下落となります。例えば、ある年の消費者物価指数が105だった場合、その年の物価は基準年に比べて5%上昇していることを意味します。

消費者物価指数は、経済政策の立案や物価動向の分析、給与や年金の調整、投資の意思決定など、さまざまな分野で重要な役割を果たしています。政府や中央銀行、企業、投資家、経済学者などが消費者物価指数を参考にして、経済の健全性やインフレーションへの対策を考える際に利用しています。

ただし、消費者物価指数は一般的な傾向を示す指標であり、個々の消費者の体験や地域の物価変動とは異なる場合があります。また、指数の算出方法や選択される商品やサービスの範囲によって異なる結果が得られることもあります。そのため、消費者物価指数を分析や判断に活用する際には、その背後にあるデータや方法論を理解し、注意深く解釈する必要があります。